楽天期間限定ポイントの最もお得で便利な使い方を紹介!!

お得情報

楽天ポイント(正式名称:楽天スーパーポイント)は2種類あります。
それは通常の楽天ポイントと「期間限定ポイント」です。期間限定ポイントはその名の通り使える期間が限定されていて、かつ、使えるサービスも限定されています。
加えて楽天が展開しているサービスならどこでも使える通常ポイントと比べると、期間限定ポイントは使えるサービスが少ないでので、その分価値が低いとも言えます。
ですが、使い方によってはとってもお得にそして便利に使えます。

この記事では、期間限定ポイントの有効な使い道とその理由についてお話していきます。


期間限定ポイントの特徴

期間限定ポイントの特徴についておさらいしておきましょう。

1.使用できる期間が限定されている(一定ではない)
2.有効期間は変化しない
3.使用できるサービスが限定されている


1.使用できる期間が限定されている(一定ではない)
期間限定ポイントは、そのポイントが有効なポイントとして使用できる期間が限定されています。名前が「期間限定ポイント」だから、当たりと言えば当たり前ですね。

また、その有効期間は一定ではなく、もらったポイントによって異なります。ほとんどの場合2か月ですが、もっと短かかったり、少し長かったりします。

話はそれますが、期間限定ポイントってヨーロッパの一部で使われている「腐るお金」に似ていますね。腐るお金とは、時間がたつとどんどんその価値が減っていき最終的には価値がゼロになってしまうという仕組みを持つお金です。

このお金のメリットは、価値が減る前にお金を使う人が増えることで、経済が回りやすくなることですね。

期間限定ポイントの価値の変化は0%か100%のどちらかですが、時間で価値が減っていくことで消費意欲が高まる点は似てると思います。

本題に戻しますが、楽天には「Rakuten PoinClub」というスマホアプリがあり、期間限定ポイントの有効期間を常にチェックすることができます。私の場合持っている楽天ポイントの内期間限定ポイントの割合は、だいたいいつも60%程です。


2.有効期限は変化しない
通常ポイントの場合、有効期間は変化します。
通常ポイントの有効期間は1年ですが、1年以内に新しい通常ポイントをゲットした場合、有効期間が1年延びます。

しかし期間限定ポイントは延びません。
例えば有効期限が2か月の期間限定ポイントをゲットした場合、有効期限は何があっても2か月です。ポイントのうま味をいただくには、有効期間が過ぎる前に使う必要がありますね。


3.使用できるサービスが限定されている
ここが最も重要です。本当に幅広くいろんなことに使用できる通常ポイントと比べると、期間限定ポイントの使えるサービスは少なく(大体半分くらい)、便利さは少し見劣りするというのが正直なところです。

使用できるサービスとそうでないサービスをどういった方針で分けているのかはわかりませんが、おそらく以下のような考え方で分けられているようです。

「同じ価値のものと交換する」使い方は可能
 ・楽天市場のお買い物で利用は可能
 ・楽天ペイの決済で利用は可能

「人に贈る、ポイントの価値を増やす」使い方は不可
 ・楽天キャッシュとして誰かに贈るは不可
 ・楽天証券のポイント投資に利用は不可

期間限定ポイントの賢い使いどころ

期間限定ポイントの使いどころはずばり「1ポイントを1.01ポイントとして使えるサービス」です。

「はいー??」と思われた方、ご説明します。
世の中には色々なポイントが存在しますが、その多くが「使ってしまったらそれで終わり」です。当たり前じゃんと思ったかもしれませんが、楽天ポイントは違うんです。

楽天ポイントはポイントを使ってもそれで終わりではなく、使ったポイントの1%分のポイントが返ってくるんです。例えば、1万円の現金は使ってしまえばそこで終わりですが、1万楽天ポイントを使うと100ポイントもらえちゃうんです。

ただし、すべての場合で100ポイント返ってくるわけではなく、使い方によってはよっては返って来ないこともあります。どうせならポイントの価値を最大限引き出して使いたいですよね?

1%還元される使い方はいくつかありますが、私のおすすめは「楽天ペイでポイント払い」です。
このサービスは、本当にとても素晴らしいですね。

「楽天ペイでポイント払い」が最もおすすめな理由

その理由は何といっても「利用できるお店の幅広さ、多さ」です。
生活スタイルは人によって様々ですが、日常生活の中で全く街でのお買い物をしない人っていないと思います。

「楽天ペイでポイント払い」は街のさまざまなお買い物やお支払いのシーンで利用することができます。
例えば
・スーパー
 →イトーヨーカドー、OKストア、東急ストアなど

・ドラッグストア
 →スギ薬局、サンドラッグ、ツルハドラッグ

・お寿司やさん
 →くら寿司、はま寿司

・焼き肉
 →牛角

・居酒屋
 →魚民、土間土間

・電気屋さん
 →ビックカメラ、ヤマダ電機

・ホームセンター
 →島忠ホームズ、IKEA

・コンビニ
 →セブンイレブン、ファミリーマート

・郵便局

・その他
 →漫画喫茶、カラオケ、牛丼屋、ファミレス

などで利用できます。

全てのスーパー、全ての焼き肉屋で利用できるわけではないですが、かなり多くのところで利用できることがわかると思います。上記で上げたものはほんの一部です。

「関東の一部の大手でしか使えないんじゃない?」と思った方、そんなことありません。
私は関東に住んでいますが、九州地方、中国四国地方、中部地方に仕事で行った際、関東では見かけないいくつものお店で利用できました。

大型チェーン店ばかりでなく、地元で人気の居酒屋みたいなお店でも使えました。割合として圧倒的にチェーン店が多いのは事実ですが。

まとめ

楽天期間限定ポイントは、「使用できる期間」と「使用できるサービス」が限定されていて、通常ポイントと比べるとその価値は見劣りします。

その期間限定ポイントを最大限有効に使えるサービスは「楽天ペイでポイント支払い」です。

上記で紹介しましたが、生活に必要な幅広いお店で使えて、かつ、期間限定ポイントのお得感を最大限引き出して使えるのが楽天ペイでポイント支払いです。

まだ使ってない人は是非、普段の支払いを「楽天ペイでポイント支払い」に変えて使ってみてください。「お得」と「便利」の両方を楽しむことができると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました