コスパ最強!!ハイスペックなデスクトップミニPCのご紹介

PC情報

新しいパソコン(以降PC)を買う場合や、パソコンを買い替えるとき結構迷って時間かけますか?
私はかなり時間かけます。

楽天とamazonでとりあえず10万円前後で売られているものを片っ端から見ていき、「こっちの方がCPUのスペックがいいなー」とか「やっぱメモリ沢山積んでる方がいいかなー」などいろいろ迷いながら選びます。

私がPCに求める価値はコスパの良さです。つまり安くてハイスペック!!これが選ぶ理由のほとんどを占めます。デザインがどおとか、最新モデルだからとかはほとんど気にしません。デザインとか最新モデルなどは最初はいいかもしれませんが、使ってるうちにほぼその価値を感じなくなりますからね。

スペックと言っても色々ありますが、
・CPU性能
・メモリ容量
・ディスク容量と速さ
・USBポートなどのインタフェースの種類
このあたりが定番でしょう。

細かいことを言えば「メモリのクロック」や「電源の容量」、マニアックな人は「マザーボードのチップセット」まで気にするかもしれません。
この記事では、あまりマニアックな部分には触れず、多くの人が気にする部分のスペックについて触れていきます。

色々調べた結果、このコスパの良さはそうそう出会えない!!と思えたPCが見つかったので紹介します。

MINIS FORUMとは

「MINIS FORUM(ミニスフォーラム)」というブランドのPCをご存じでしょうか?
大手メーカーのPCと比べるとあまり有名じゃないし、街の電気屋さんでもこのメーカーのPCを売っているところは見ませんし、ご存じない方も多いと思います。

2012年設立し、今ではデスクトップミニPCのみを開発に注力している中国の会社が出しているPCです。

このMINIS FORUMPCはとにかくコスパがいいです。例えば、

「H31」
CPU:intel core i3(第9世代)
メモリ:16GB
ストレージ:256GB SSD
価格:\56,980
 PC本体のみ(ディスプレイ、キーボード、マウスは別)

「U820」
CPU:intel core i5(第8世代)
メモリ:16GB
ストレージ:256GB SSD
価格:\54,980
 PC本体のみ(ディスプレイ、キーボード、マウスは別)

こうなってます。
街の電気屋さんで同じスペックのパソコンを探してみてください。おそらく倍近い値段がついているはずです。

実際には送料がかかり、ディスプレイ、キーボード、マウスを買いそろえる必要があるので、倍のコスパの良さとはなりませんが、それらを買いそろえることを考えても同じスペックのPCより2~3万円は安く買えます。

単純比較はできませんがMacPCと比較した場合さらにコスパ良く感じることでしょう。

MINIS FORUMの利点

MINIS FORUMの利点を紹介します。

1.コスパが非常にいい
2.本体が超コンパクト
3.USBなどのインタフェースが豊富
4.拡張性に優れている


1.コスパが非常にいい
前述した通りで、MINIS FORUMのPCはどれも非常にコスパがいいです。
実際に1つ買って分かったんですが、大手PCに比べるといろいろなものを簡素化することで、コストを抑えているようです。

例えば
 ・取扱説明書がとてもシンプル
 ・梱包材は必要最低限
 ・OS以外のソフトはインストールされていない
などです。

いろいろシンプル過ぎて最初は心配になりましたが、使い始めて半年ほどたって特に問題ないので今では、シンプル過ぎることへの不満は何もありません。


2.本体が超コンパクト
実は、価格以外でこの点が一番の利点かもしれません。
MINIS FORUMの公式サイトを見てもらえばわかると思いますが、製品ラインナップのほとんどの商品がのサイズが「縦15cm × 15cm × 高さ6cm」です。パソコンの上面にiPhoneSE2を2つ置いたら、ほとんど隠れるほどです。

PCの分類としてはデスクトップPCですが、ノートPCよりコンパクトで置く場所に困りません。
先日実家の田舎に帰る際MINIS FORUMのPCをもっていったんですが、リュックの中に入れて持っていきました。それができちゃうんです。


3.USBなどのインタフェースが豊富
MINIS FORUMの公式サイトでも説明されていますが、インタフェースが豊富です。USBポートが4つついていたり、HDMIポートがついていたりします。

普通じゃんと思われるかもしれませんが、この値段でこのコンパクトなボディーに収めたことを考えると、ここもかなりの利点と言えるでしょう。


4.拡張性に優れている
拡張性とはメモリの増設や、ストレージの増設のしやすさのことを指しています。

PCの中を開けて、ちっちゃいネジを外して。。。と考えると、慣れてない人には少し高度で怖いように感じるかもしれませんが、その点MINIS FORUMのPCはどれもしっかり考えられていて拡張しやすいようにできています。

PCは一度買ったらスペックを上げたりしない人が多いと思いますが、これだけ拡張しやすいようにできていれば、ドライバーさえ握れれば超初心者であっても拡張できると思います。興味のある方は是非やってみてほしいです。(ようこそPC組み立て沼へ)

まとめ

とてもコスパの良いデスクトップミニPC「MINIS FORUM」をご紹介しました。

私は、メーカーさんの回し者ではないですが、本当にコスパいいです。とても満足しています。

私はX400という製品を8万円ほど(今見たらさらに安くなってる。。。)で買い、半年使っていますがトラブルもなく快適に使用できています。

PC選びで迷っている方は是非、お試しください。

MINIS FORUM公式ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました